HaLuKaの日記

不定期更新です。 メアド〈haluka_220☆yahoo.co.jp〉

「ウェイ」という言葉の語源について、君は知っているか

こんにちは、HaLuKaです。

さて、ここ五年くらいで爆発的に市民権を得てきた言葉の一つとして「ウェイ」があります。

意味はいくつかあり、辞書っぽく書くならば

ウェイ

①[名・形動]俗に、服装が派手で明るく、常に調子づいていること。また、そのさま。 「-になる」 「-の先輩」 転じて、掛け声にも用いられる。 「-」
[派生]ウェイ系[名]

となります。

堅苦しい言い方をしなければ、クラブとかナイトプールとかに行ったり、極端に髪を明るくしてみたり、そういう人達の事を今はウェイだとか、ウェイ系だとか呼びます。イマドキな人、というよりウェイ系と言ったほうが呼びやすいですし、口に出していてなんとなく楽しい言葉ですよね。


ところで、皆さんはこのウェイという言葉の語源を知っていますか?

諸説あるとは思いますが、僕は今から話すとある説を推しています。これは、僕が小学6年生の頃に実際に起きた話です。



8年前、僕は数学が極端に苦手だったため塾に通う小学6年生でした。

母がとってくれていたコースは先生1人に生徒2人の形態で、しっかり見てくれるだけでなく先生との距離が近いため、心を開きやすく質問もしやすいというメリットがありました。

僕の先生は大学生で、教え方も上手く面白かったので個人的にはとても好きな先生でした。

彼の口癖は「ウェイ」でした。

僕が間違えた数式を書いたり、答えを書いたりすると「ウェイウェイウェイ、ちょっとよく見てみ?」と正しい答えを教えてくれました。

それがどうにも不思議で、僕はなぜウェイと言うのか、先生に直接聞きました。先生はさも当然のようにこう答えてくれました。


え、Waitをネイティブっぽく読むとウェイになるじゃん。待て待て待て、みたいな意味で使ってるよ


そう、ウェイとはWaitだったのです。

最初はツッコミの単語だったウェイが、訳も分からずとりあえず言う層に伝わり、掛け声や名称に転じていったのではないでしょうか。

日本語とはかように不思議なものですね。



以上が、隠されしウェイの真相です。

一番最初に書いたとおり、諸説あるとは思います。しかし最有力説だと思って貰っていいのではないでしょうか?思い返せばしょーもない説ですね。

ではまた。